アーカイブ:2015年 7月
【書籍レビュー】イチローの流儀 小西 慶三(著)

「イチロー、マジすげ〜!超人!神!」 と興奮した、編集部もっちーです。 この本に出会う前、 ちょうど「イチローがメジャー通算250度目の3安打」 というニュースを聞いていました。 ちなみにイチローは2015年で42歳。…
詳細を見る【書籍レビュー】体温を上げると健康になる 齋藤 真嗣(著)

体温と免疫の関係。 あなたは冷え性ではありませんか? もし冷え性であれば、少しずつでいいですから 体質改善をしていきましょう。 「体温を上げると健康になる」 この本には、体温を上げて免疫力を高め健康に生きていく。 …
詳細を見る【書籍レビュー】精神科医が見つめた 心が病むということ癒されるということ 町沢 静夫(著)

人は人と人の間で人間になる。 これは、この本に書かれている一節です。 ですが今のご時世、ネットやスマートフォン、 ゲームなどによって、人と人とが直接触れあう機会が 減ってきているのも事実です。 よって、人は閉じこもった…
詳細を見る【書籍レビュー】「感動」と「幸せ」の法則 北端 康良(著)

最近、泣いたことはありますか? という出だしで始まるこの本。 内容は、ココロとカラダがよりよく生きるために 必要なポイントがたくさん書かれています。 それを踏まえ、出だしに注目してみましょう。 最近、泣いたことがあ…
詳細を見る【書籍レビュー】心地よさの発見〜「健康の豊かさ」にもランクがあった〜 高橋 和巳(著)

・心身ともに健やかな日々を送りた~い ・禁煙した~い ・ダイエットに成功した~い ストレスもなく、病気にもならず 心身ともに健康的な毎日が理想ですよね。 こんにちは、“万年ダイエッター”の編集部もっちーです…
詳細を見る【書籍レビュー】計画破産国家アメリカの罠 そして世界の救世主となる日本 原田 武夫(著)

自分の中の常識と他人の中の常識は違う。 あなたは、自分の常識と他者の常識の違いに 戸惑われたことはないでしょうか? えっ! 私はこれが正しいと思っていた。 あの人、何でこんなこと平気で言うんだろう。 …
詳細を見る