「青い鳥」を探しすぎる心理
一見、なんのことかわからないかもしれません。
この本で書かれている「青い鳥」とは、あなたもきっと
ご存じの、メーテルリンク作の童話に出てくる青い鳥のことです。
幸せの象徴である青い鳥、それを探すこと自体は
悪いことではありません。
ただ、「青い鳥」を「探しすぎる」と、偽の幸せを
掴んでしまい、結局「安物買いの銭失い」に
なってしまうことを、この本では警鐘しています。
というわけでこんにちは、編集部のみぃです。
それでは今から、この本に書かれている、
「青い鳥」を探しすぎる心理と、後悔しない人生を
送るために必要な要点を、かいつまんで紹介しますね。
「偽の幸せ」を掴んでしまうということについて
偽の幸せとは、労力や対価に割の合わない幸せの
ことになります。
世の中には、たくさんの幸せとそうではない
「偽の幸せ」が溢れています。
例えば、詐欺などに遭う心理も「偽の幸せ」を
掴んでしまう心理と言えるかもしれません。
詐欺師は、一見ありえないような美味しい話を
あなたに持ちかけてきます。
わかりやすい詐欺にあなたは騙されることは
ないとは思いますが、例えば1,000円安いからといって、
日本製ではなく、生産国があまり信用出来ない国のものを
買ってしまうことがあるかもしれません。
これはあくまでも例なのですが、こういう買い物を
してしまうと、一見1,000円得をしたように思えますが、
実際はすぐ壊れてしまい役に立たないことも多いです。
詐欺とまでは言えませんが、これが典型的な
「安物買いの銭失い」といえるでしょう。
でも、賢明なあなたは1,000円安いくらいで
騙されることはないかもしれません。
ただ、ここで気を付けて欲しいのは、例に挙げたのは
あくまで買い物という「わかりやすい」実例だと
いうことです。
お金を払わなくても、一見条件のよさそうな仕事を
選んだり、パートナーを中身を精査せず選んで
後悔したりすることが人生にはままあります。
そういったことのないように、ポイントごとに
まとめているのがこの本になります。
真の幸せを掴むにはどうしたらいいか?
この本の最後に、「心理的に孤立した王様より、
仲間のいる乞食のほうが心は満ち足りている」と
書かれています。
お金は勿論大事です。わたしも欲しいです(笑)
ですが、いくらお金を持っていても、心が満ち足りて
いないと、それは幸せな人生と呼べるでしょうか?
心の幸せを確実に掴み、そしてお金も手に入れる。
それが、本当に真の幸せを掴むことには必要な
ことではないでしょうか?
その「真の幸せ」を掴むために、この本には
「求めすぎてはいけない、だが、与えすぎてもいけない」
とも書かれています。
欲望に振り回されると、物質的、精神的にも
真の幸せを掴むことができないと言えるでしょう。
真の幸せを掴むこと、それは素直に生きることに
他ありません。
勿論それだけではないのですが、この本には
多数のポイントが書かれていますので、是非あなたも
手にとって読んでみてくださいね。
真の幸せと潜在意識について
真の幸せを得るということは、潜在意識上でも
幸せになるということになります。
あなたは、潜在意識という言葉に驚かれたかも
しれません。
実は、このサイトは潜在意識の総合サイトです。
そして、潜在意識を最適化することで、この本に
書かれている真の幸せを掴むことができる人間に
なれるということです。
潜在意識を最適化することで、あなたは真の幸せを
掴むことのできる人間になれる可能性が高くなります。
この本に書かれている内容を実践し、更に潜在意識を
最適化することで、あなたの精神的、物質的な幸せは
確実なものになると言えるでしょう。
そんなあなたに、当サイトからプレゼントがあります。
それは、潜在意識を書き換えるサブリミナル音源です。
あなたもこの本と無料レポートを手にし、真の幸せを
得ることのできる人間になってくださいね。
無料レポートは以下のバナーから請求できますので、
是非手にとって、あなたの人生の栄養にして頂ければ
嬉しいです!