一瞬で、楽しい毎日に変わるかも!
「カリスマコーチ」って、すごく魅力的な肩書だと
思いませんか?
コーチといえば、ビシバシ!と、
なりたい自分に鍛えてくれる頼れる存在
というイメージがあります。
このカリスマコーチの練習メニュー、
結構変わってて面白いんです。
行動したいのになかなかできないあなたへ
こんにちは☆
ゆうこ☆です。
あなたは、こんなことで悩んでいませんか。
・何かしたいことがあっても勇気が出ない
・頑張らないといけないのにパワーが出ない
・毎日が暗くてつまらない
生き生きと頑張っている人がいると、
妬ましく思ったり、自分を責めたりしてしまう・・・。
私にも、しばしばこのような経験があります。
そんな時、
「もうこんな自分はいやだ!変えたい!」
と何度も思いました。
あなたもそう思ったことがあるのならば、
本書「一瞬で自分を変える法」というタイトルは
非常に魅力的ですよね。
さて、A5版・270ページの本書を読み終わった瞬間に、
本当に一瞬にして自分を変えることは
できるのでしょうか?
「結果を出す!」ためにはどうするか
本書の主張はひとつ。
「結果を出す!」
うーん、そう言われると、
本当にオリンピックに出る選手の気分。
しかし、もちろんスポーツ関連の本ではありませんよ。
あなたの重苦しい心を晴れやかにするため。
厳しいコーチは、どのような方法で
指導してくれるのでしょうか。
結果を出して、前向きな自分になるために、
本書ではたくさんの具体的な方法を
教えてくれます。
私が特にグッときたのは、この方法。
強くなりたければ、“強いふり”をしろ
(124ページ)
誰でも、疲れてしまったり、自分に自信が
なくなってしまったりする時はあります。
そんな時、「なんて自分はダメなんだ」と
責めずに、逆に、“強いふり”をすることで、
本当に強くなれるというのです。
たとえば、疲れた時ほど真っ直ぐ前を見て
堂々と歩く、など。
騙されたと思って一度やってみると、
本当に気持ちが変わるから不思議です。
「病は気から」と言いますが、
これは、体を変えれば心も変わるという
逆パターンです。
人の心と体は本当につながっているのですね。
体育会系の指導が苦手なあなたは・・・
要注意!
本書は、必ずしもすべての人にオススメという
わけではありません。
もちろん、良書であることは間違いありません。
しかし、時によって、性格によっては、
あまり効果がないかも・・・。
なぜなら、「カリスマコーチ」の名の通り、
かなり体育会系の内容だからです。
・結果を出すためには、こう考える!
・一刻も早く実行しよう!
・前向きになるためにはとにかく情熱が大事!
本書では、このような主張が繰り返されます。
正直、私は、ちょっと疲れてしまいました。
元気な時に読んだら、よし、がんばろう!
と気合が入るかもしれませんが、
少しも頑張れる気のしないほど疲れている時には、
読み進めるとかえって辛くなるように思えました。
著者のアンソニー・ロビンズさんは、
世界的に有名なコーチで、
アメリカ生まれで欧米中心に活動しています。
ですので、本書を読んだ私は、
欧米の感覚を強く感じました。
もしかしたら、
アンソニーの情熱的指導は、
日本人の中には受け入れられない人も
いるかもしれません。
こんな人はぜひ読もう
しかし、もちろん、良いものは良い!
文化の違いを超えて、
アンソニー・ロビンズのコーチは
多くの人に届く強いものです。
ただ、本書の効果を実感するには、
読むタイミングが重要だと思いました。
事業や習い事など、何か新しいことを始める時。
仕事がうまくいかない・・・どうしたらいいか
悩んでいる時。
このように、
自分の背中を他人に押して欲しいと思ったら、
ぜひ本書を手に取ってみてください。
心の持ちようで、なんでもうまくいく!
というパワーが湧き上がってくるかも。
もしあなたが、今とっても疲れているなと
感じていたら。
あなたの心を癒やし、前に進むお手伝いを
する、このレポートをオススメします。
心がほっとして、
悩みがどこかに吹き飛んでしまうはず。
しかも、無料でのご紹介なので、
安心ですよね。
気になるあなたはぜひ詳細を
チェックしてみてくださいね。↓