【書籍レビュー】Googleアナリティクス基礎講座 吉田 喜彦 (著)

成果に結びつけるネットビジネスの虎の巻!

Googleアナリティクスを実践することで、売上アップを妨げていた壁が見えてきます。

 

編集部のまりりです。

 

あなたはご自身のサイト(ブログ)をお持ちですか?

お持ちの場合も、これから挑戦されたい場合もどうせするなら、「人の役に立ったうえで“収益”を発生させたい。」と思ったことはありませんか?

 

そんな悩みを具体的かつ、論理的に手助けをしてくれる1冊になっています。

 

この本を読んで、実践途中の私ですが、最初「Googleアナリティクス基礎講座」を目にしたときは、頭の中が?マークでいっぱいでした。

しかし、読み進めていくと『Googleアナリティクスとの付き合い方』の解説がありました。

 

下記の目次からも、わかりやすいステップバイステップが読み取れます。

・Googleアナリティクスとは
・Googleアナリティクスを導入しよう
・計測のための設定をしよう
・レポート画面の基本操作
・分析の基本
・Googleアナリティクスで定期チェックしよう
・付録

 

また「これだけは覚えよう!重要用語」とあり、Googleアナリティクスを使いこなす上で、重要な専門用語や、アクセス解析、統計、マーケティングに関する用語もまとめられています。

 

以上のことから「PCの機能に疎い私でも成果に結びつけられる。」と思うと、苦手でもウキウキしながら読み進められるのが不思議なものです。

 

 

Googleアナリティクスを導入すると改善点が見えてくる!


それまで、ただ単純に「売り上げが伸び悩んでいる」ということしか認識できていなかったのに対して、次のようなことが課題が見えてくるのです。

・どういうキーワードで、きているのだろう。

・メルマガを読んできてくれた人もいる。メルマガ効果があったんだ。頑張って書いてよかった。

・売り上げとしては検索が多いんだ。メルマガにもっと力を入れないといけないかなぁ。

 

そうすることによって、今後、目標とする成果に対して、どのようにアプローチしていけば良いか考えることができるのです。

 

Googleアナリティクス基礎講座ということで、初心者の私がとても理解できた基礎の基礎部分を、本書から抜粋してオススメいたします。

サイト運営の基本はPDCA

 

・Plan(計画)

Googleアナリティクスの数値を元に仮説を立てながら注文ページを考える

 

・Do(実行)

実際の注文ページを作る

 

・Check(評価)

Googleアナリティクスを見ると、注文ページにアクセスはあるのに注文がない。もしかして、注文完了ボタンに気づいていないのかも、という仮説を立てる。

 

・Action(改善)

注文ボタンを目立たせるなどで修正する。
P18-19

 

日々の作業の仮説、実行、検証をコツコツ繰り返し行うことこそが成果を得る最大の近道なのです。

 

まとめ


・自分の目的を明確にしよう。明確にすればするほど、発信しやすくなる。

・そのうえで、Googleアナリティクスを活用しよう。あなたの有力な右腕になること間違いなし!

・観葉植物を育てるがごとく気長に取り組もう。焦らないことが大切。

・成果に結びつけるイメージを持とう。

 

このイメージもGoogleアナリティクスを活用・実践していくと、より鮮明になっていく。

 

あなたの目的を明確にする


この度は、Googleアナリティクス基礎講座という書籍をオススメさせていただきました。

しかし、これは、ひとつの手段でしかありません。

 

本当に大切なのはあなたの根本の考えです。

つまり、あなたの結果に対するイメージだったり「誰のためにするのか」という目的だったりします。

・意識を集中できる。

・結果に結びつける。

・仕事の能率、効率がアップする。

・あなたの目的が明確になる。

 

これらを手に入れることは難しいことではないのです。

 

結果を手にするために


あなたはご存知でしたか。

世の中で成功している、成果を上げている人々は小手先だけの技術を身につけているだけではない。と。

 

あなたの脳みそに直接届き、心から満足がいく仕事できることをぜひ体感してみてください。

特別無料プレゼントは、こちらからご案内しています。
HSO公式サイトサブリミナル音源プレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*