またディズニーランドに行きたくなるのはなぜ?
ディズニーランドって、楽しいですよね。
入った途端に心はもうディズニーワールドの住人。
身も心も童心に帰ってしまいます。
ディズニーランドの魅力
- ミッキーマウスに会える。
- アトラクションが多い。
- 家族で楽しめる。
などなど、たくさんありますが、
これらの共通事項の根柢は何でしょうか?
「また、ディズニーランドに来たい!」
と思ってしまうこと。
特に並んで待っている間は退屈なものですが
ディズニーランドはそこも楽しめるんですよね。
キャストと呼ばれるスタッフが
写真撮影や、ほうきでお絵かきなど、
ありとあらゆるサービスをしてくれます。
テーマパークとしても十分楽しい。
そのうえ、居心地も最高!
これなら、また来たくなるのもうなずけます。
さて、ここで疑問が出てきます。
これらのサービスの中には、
無料のサービスもたくさんあります。
経営者としてみれば、利益が出ないんですね。
なのに、どうしてこういったことをするんでしょうか?
ディズニーランドのサービスの目的
『ディズニーランド 驚異のリピート力の秘密』
こちらの本に書かれてあるのは、まさにその理由。
《儲けにならないことをあえてする》
経営者側のきれいごとを並べれば、
- お客様に心から楽しんでいただくのがテーマパークの使命。
- 来園されたお客様が期待している以上のサービスをするのが接客業。
- 困っているお客様がいるのであれば、儲けよりも人助け。
など、様々な言い方があります。
しかしそこには
「お客様自身にすすんでリピーターになってもらいたい。」
という本音があるんですね。
そのためにディズニーランドが着目したのが、
CS(お客様満足)と呼ばれるもの。
これを巧みに利用した様々なプランで
ディズニーランド側とお客様の関係を
Win-Winにするんです。
つまり、
1.お客様はすすめられたからといった感もなく
自分からディズニーランドに来てくれる。
2.そこで、また付加価値の高いおもてなしをする。
3.お客様は再度(時には友人=新しいお客様も連れて)
すすんでディズニーランドへ来てくれる。
4.そこで、また付加価値の高いおもてなしをする。
このように、2から4をループさせることによって
ディズニーランド側もお客様側も
両方が満足する形に持っていくのです。
また、付加価値にもさまざまなものがあります。
- ここでしか手に入らない商品
- ここでしか楽しめないアトラクション
- ここでしか味わえない場の空気
など、商品だけでなく、ディズニーランド自体に
「また来たくなる何か」をお客様へ提供し、
お客様の満足度を上げる工夫をしているんですね。
潜在意識とディズニーランドの関係は?
さて、ここで考えてみましょう。
もし、あなたがお店を開いたら・・・
経営者として、まず利益を上げないといけませんね。
そのためには、まずお客様の開拓ですが、
その後、一番重要なのは、
「2度3度と、よろこんでお店に来てくれるお客様をいかに増やしていくか」
ではないでしょうか?
このようなお客様は、
- 継続した利益を与えてくれる。
- 無料で周囲のひとに宣伝をしてくれる。
という、大きな役割を担ってくれます。
「また来たい!」
とお客様に思っていただくためには
商品ばかりでなくお店の雰囲気も重要ですね。
そのためのヒントが、この本にあるんです。
現在、ディズニーランドのCS(お客様満足)の精神は、
営業・販売など、さまざまな分野で認められているからなんですね。
ここで、あなたは1つの疑問を持つのではないでしょうか?
「このサイトは、『潜在意識・最適化について』なんじゃないの?」
この本には、もう1つのメッセージがあるんです。
それは、
「人を自分の思う通りに動かす方法がある。」
ということ。
つまり、人の潜在意識に働きかければ、
自分だけでなく他人を動かすことができるんです。
では、他者の潜在意識に働きかけるにはどうすればいいのでしょう?
そのヒントの多くは、
『ディズニーランド 驚異のリピート力の秘密』
に書かれてあります。
ディズニーランドのキャストは、
ごみ1つ拾うことさえも目的をもっています。
ただその場をきれいにするのではなく、
「お客様に、この場にいることを楽しんでいただこう!」
という目的意識があるんです。
多くの人は経験されていることだと思いますが、
- ただ掃除をする。
- 親しい友人が訪ねて来る。
- 楽しく過ごしたいから掃除をしておこう。
どちらが、楽しく効率よく掃除ができるでしょうか?
おそらく、後者ですね。
人は不思議なもので、
目の前の義務に、もう一つプラスの目的を持つと
なぜがやる気が出るんです。
他者に対しても、同じなんですね。
目の前の義務に対して、
その人本人のモチベーションを上げること
を提示すると、すんなり動いてくれるんです。
そして、そのモチベーションの対価があなた自身にあったら・・・
君のためなら!と、あなたが人から思ってもらえる人物ならば・・・
人はあなたのために動いてくれるんです。
潜在意識には、あなたの目的を達成させる力がある
目的を達成した人は、心に余裕ができ、
他者に対しても、自然に手助けをする
無私の心をもって接することができるようになります。
そうすることにより、自然とあなたの人間性の魅力が増し、
あなたのために動いてくれる人が周囲に集まって来てくれるんです。
潜在意識には、自分だけでなく
他者を動かす力が秘められているんです。
以下のバナーより、潜在意識を書き換える
サブリミナル音源をダウンロードできます。
あなたの人生をより良いものにするために
この本とともに、ご活用いただけたら嬉しいです。