【書籍レビュー】イチローの流儀 小西 慶三(著)

「イチロー、マジすげ〜!超人!神!」

と興奮した、編集部もっちーです。

この本に出会う前、
ちょうど「イチローがメジャー通算250度目の3安打」
というニュースを聞いていました。

ちなみにイチローは2015年で42歳。

年齢を重ねても、落ちないポテンシャル。

ところで、イチローって本当に
「超人」や「神」なのでしょうか…?

その答えがこの本に隠されています。

では、さっそく2006年に発行された
「イチローの流儀」の書籍レビューを
お届けしちゃいます!
「人間・イチロー」の魅力がちりばめられています


著者の小西慶三氏は、オリックス時代から
イチローと交流がある野球ジャーナリストです。

本書では、小西氏の視点から彼の活躍、
野球生活を通して、ひとりの人間としての
イチローが描かれています。

当時の活躍ぶりや、知られざる苦悩も書かれていて
イチローを知らなくても、興味深く読み進めることが
できます。

“マスコミ嫌い”で知られる彼のメディアからは
伝わることのない誠実さ・優しさを感じることが
できますよ。
イチローは“準備の人”


本書では、冒頭で紹介した内容のほかに、
シーズンオフの生活ぶりやプライベートの話題。

モチベーションを維持するためにしていること。

イチロー流・逆風を楽しむ方法などが
こまかく紹介されています。

「え?そうなの。意外だなぁ!」を随所で感じました。

なかには、結構衝撃的な内容も(笑)

全編を通して共通していることは、
最高のパフォーマンスのために
彼はとにかく「準備」をしていること。

例えば、睡眠不足と最悪な体調にもかかわらず、
メジャーの舞台で大爆発して勝利したエピソード。

なんと、このアクシデントに備えて
イチローは数年前から準備をしていたというのです。

六年も前、計画的に予行演習を済ませていた。
わざと眠らないで試合に出たのである。
すでにメジャー行きを意識し、
アクシデントで眠れない日の備えだった。

凄すぎる…
こんな野球選手、ほかにいますか?

このエピソードのほかにも、
試合に向けて準備をおこなう記述は
幼少の思い出も含めて、いくつも登場します。

ここで気づくのは、私たちが夢や目標を実現したいとき、
来るべきその日をイメージして準備をおこなう重要性です。

逆に、準備こそが目標に近づく秘訣だということです。
イチローの生き方を真似しろという本ではない


本書は決して「イチローの生き方を真似ろ」
という本ではないです。

自分が成功したい分野で、いかに力を発揮・表現できるかの
ヒントになる、そんな本なのです。

ビジネスなどの夢や目標を「叶えたい」、「成功させたい」
と考えている人の心に響く本でもあるでしょう。

いま、何かに迷っていたり、先が見えなくなってしまった
あなたにも、ブレないイチローの生き方は
何かを気づかせてくれるはず。

ぜひ一読ください!
潜在意識からもっと、なりたい自分へ


イチローは、トレーニングや生活スタイルから
「潜在意識」を「最適化」させる方法も
知っていたと、この本を読み確信しました。

そこで、もう一つオススメを紹介します。

潜在意識を書き換えるサブリミナル音源
【無料版】が発行されました。

「サブリミナル音源とは何か?」という基礎から、
わかりやすく説明してあり、
読みながら実践できる内容です。

きっと、あなたの力になってくれるはずです。

無料でも中身に手抜きはありません。

なりたい自分の「準備」として
この機会に無料で↓ゲットしておいてください。

HSO公式サイトサブリミナル音源プレゼント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*