チョーげんき・・・腸-元気!?
あなたの「腸」はお元気ですか?
ご存じでした?
あなたの、そのお肌。調子がいい時は、
「腸」も調子が良いのですよ。
あなたの「腸」が元気でいてくれると、
お肌だけでなく、内蔵も健康を保ってくれるし、
生活習慣病の予防、改善にもつながるんですよ!
”どうやって「腸」を元気にするの?”
乳酸菌でも、エクササイズでもない
まったく新しい方法が、今注目らしいんです。
それが、今回ご紹介の本に詳しく書いてありました。
こんにちは、編集部のソンミです。
7月下旬、今日も、ソンミが住む地域は、
じめじめアツアツのお天気です。
そんな、昼下がり、昼食後に、
冷た~い、缶コーヒーを飲みました。
(ブラックです。^^)
コーヒーを飲んでみたら・・・
食後のコーヒーは、おなかの中を
スッキリさせてくれる!と言う感覚が
ずいぶん前から、ありました。
特別、お勉強したことがあったわけでは
ありませんが、コーヒー好きのせいか、
コーヒー=飲むタイミングによっては、
「お腹に良い!」と以前から感じておりました。
そこで、今回は、
「腸」を元気にしてくれる、
コーヒーエネマのお話です。
「腸」で人生が変わる
・・・新谷先生は言います。
腸相がよい人は仕事も生活も楽しくなる。
腸の状態は外見にもあらわれます。
腸相がよい人は肌がきれいで
若くみえる人がほとんどです。反対に、若くても食事のバランスが乱れていたり、
夜遅くたくさん食べる人は、ほとんど例外なく
腸相は悪くなっています。
私は、「腸相」なんてものが
あることさえも知らなかったんです。
そして、見逃せないお話しが・・・
腸相を改善した結果、肌がきれいに
なった女性を私はこれまで何人も
みてきました。
なるほど、化粧品で肌を隠すのではなく、
体の中から、肌を若返らせる!
コレだ!!
腸相をよくする食事
・野菜類をたっぷり食べる
・主食は未精製の穀物を中心にする
・発酵食品や漬物を食べる
・良質の水をたっぷり飲む
(弱アルカリ性で、クラスターが小さく、抗酸化作用のある水)
・コーヒーやお茶はあまり飲まない
・動物食は1日100gまで、魚介類を食べたほうがよい
・牛乳・乳製品は子どもでもできるだけとらない。
(嫌いな子どもにはやらない)
・・・たしかに、お野菜をたっぷり食べて、
高カロリーの乳製品は控えているときのほうが
ソンミは、体の調子が良いです!
胃腸によい食習慣
・よくかむ(1口30回以上)
・決まった時間に食事をとる
・夕食は寝る4〜5時間前に済ませる
・寝る1、2時間前には水も飲まないようにする
(毎食前1時間前に350〜500ccの水を飲めば、
夜中に血がベトベトになることはない)
・お茶、コーヒー、アルコール類を寝る前に
飲まない(夜中に脱水を起こしやすい)
最後の一文は、旦那さんに、よ~~~く
教えてあげないと!(笑)
コーヒー・エネマ(腸内洗浄)とは?
知らない人のために、簡単に説明します。
悪玉菌や、体に悪い菌などが、停滞しやすい
大腸を、お掃除するために、
「肛門から、チューブを差し込み、
オーガニックコーヒー液を注入する」
その後(腸内洗浄後)、おトイレで、
コーヒー液を排泄します。^^
コーヒー・エネマの驚きの効果とは!?
腸内に老廃物、毒素、異常発酵物をため込んだり、
硫化水素、スカトール、インドール、アンモニア、
活性酸素等の有毒物質を発生させないためには、
「食べたものを12〜24時間以内に出す」
のが理想的だそうです。
コーヒー・エネマを行うと大腸内に便が
とどまる時間が短くなります。
そのため、有害菌が作り出す有害物質も
少なくなります。
コーヒーには約27種類の化学物質があり、
カフェインなどの刺激物質も含まれています。
コーヒーを口から飲むと、これらの化学物質が
小腸の善玉菌に悪影響を与えます。
しかし!
肛門から注入すると、腸の中に棲みついている
ウェルシュ菌やクロストリジウム、大腸菌などの
有害菌をやっつけて腸内環境を整えてくれるのです。
だから、お腹スッキリ、気持ちもスッキリ。
お腹と潜在意識の関係
お腹がいっぱいだと、頭が回らなくなりませんか?
”入れる事よりも、出す事のほうが大事”
→余分なものを、どっさり出すと、
良質なものが、がっぽり入ってくる
→腸内洗浄を行うと、脳機能が高まる
→脳機能が高まると、潜在意識が働きやすくなる
→潜在意識が働くと・・・、
~ あなたの望むものが手に入る、
心地よい人生を過ごせる、
あなたの大切な人も幸せになる ~
最後に ~ソンミの思い~
これを書いているとき、訃報が舞い込みました。
主人の親しい友人が・・・
30歳という若さで、自ら命を絶ったのです。
悲しみ悔やむ主人の隣で、ふと思いました。
どんなにつらい事があっても、
どんなに悲しいことがあっても、
どんなに死にたくなっても…
この世に生まれたからには、
生きて、幸せになる使命が、
私たちには、あるのだと。
ですが、幸せになるのも、幸せを感じるのも、
あなた自身の考え方しだいで変わります。
今回、書籍レビューという形で
あなたと接するのも何かのご縁です。
あなたが「潜在意識」を使って、
心から「しあわせ!」と感じられる人生を
送られる事を望み、お手伝いがしたい。
そして、このご縁に心から感謝しています。
最後までお読みくださり
ありがとうございました。
また、お会いしましょう!